番号 |
Ⅰ.専門分野 |
Ⅱ.支援内容 |
Ⅲ.支援地域 |
1 |
建設コンサルタント: 土質及び基礎調査・解析・評価: 切土構造物の地質調査,盛り土構造物の地質調査,土壌・地下水汚染調査
得意とするコア技術: ボーリング技術・サンプリング技術,液状化対策,軟弱地盤対策,地盤補強対策 |
企画: 研究開発・共同研究開発の企画・支援,コスト改善
施工監理: 地盤調査業務監理,工事の施工監理,研究開発・共同研究開発
教育・指導: 要素技術(地盤の安定性)の教育・指導 |
日本国内 |
2 |
建設コンサルタント: 土質及び基礎調査・解析・評価: 建築物・切土/盛土・橋梁・河川/港湾構造物等の地質調査,地震対策調査,土砂災害調査,地盤リスク調査
得意とするコア技術: 地質リスクマネジメント,地質情報活用 |
企画: 提案書作成支援,地質リスクの評価,研究開発・共同研究開発の企画・支援
仕様書作成: 業務発注書の作成支援
施工監理: 地盤調査業務監理,研究開発・共同研究開発
教育・指導: 地質・地盤に関する職員の教育 |
日本国内
及び諸外国 |
3 |
建設コンサルタント: 土質及び基礎調査・解析・評価: 地盤リスク評価,地下水環境の保全計画
得意とするコア技術: 地下水評価技術 |
企画: 事業企画・提案書等作成支援,研究・開発等企画支援
発注仕様書作成: 設計書作成支援
業務管理: 業務計画書・報告書等作成支援,報告書等査読チェック
教育・指導: 地盤環境,地盤防災,技術者倫理等の職員教育 |
日本国内 |
4 |
建設コンサルタント: 地質,宅地地盤の評価
調査・解析・評価: 資源地質調査(温泉,鉱石,採石,地下水),空洞調査,建築物の地質調査,切土・盛土の地質調査]
得意とするコア技術: 地表踏査,物理探査・地球物理探査(電気探査,弾性波探査,地下レーダー,電気検層,海底電気探査),モニタリング技術・観測技術],地質情報の活用・地質モデリング |
企画: 公共事業企画書・提案書の作成,研究開発・共同研究開発の企画・支援
発注仕様書作成・積算: 業務発注書の作成と積算
施工管理: 地盤調査業務管理,維持・管理の施工管理,電子成果品の受領管理,研究開発・共同研 究開発
教育・指導: 地質・地盤に関する職員指導 |
日本国内
(特に埼玉県,東京都,神奈川県,茨城県,栃木県,新潟県,大坂府,福岡市など) |
5 |
建設コンサルタント: 地質,建設環境調査・解析・評価: 土木工事における水文環境影響調査,地下水浸透流解析
得意とするコア技術: 地下水・水文・水文環境 |
企画: 水文環境影響評価,地下水シミュレーション解析など
仕様書作成: 業務仕様書の作成支援
教育・指導: 要素技術(水文調査・地下水解析)の教育・指導 |
日本国内 |
6 |
建設コンサルタント: 地質調査・解析・評価: 切土構造物の地質調査,山岳トンネルの地質調査,空洞調査
得意とするコア技術: 地表地質踏査,水文調査技術,地質情報の活用・地質モデリング |
施工管理: 地質・地盤調査業務管理
教育・指導: 地質・地盤に関する職員の教育 |
関東甲信越 |
7 |
建設コンサルタント: 土質および基礎調査・解析・評価: 地質調査,構造物基礎,地盤改良,地盤沈下
得意とするコア技術:軟弱地盤に関する事項 |
教育・指導: 軟弱地盤,地盤改良技術,構造物基礎の安定 |
佐賀県,福岡県,
長崎県 |
8 |
建設コンサルタント: 地質調査・解析・評価: ダム・山岳トンネル・道路・地すべり・地質調査全般,地盤リスクの調査
得意とするコア技術: 地表地質踏査,ボーリング技術,地質情報の活用,地質のモデリング |
企画: 地質リスクの評価
仕様書作成: 業務発注書の作成支援
施工監理: 地盤調査の業務管理
教育・指導: 要素技術の教育・指導,地質・地盤に関する職員の教育 |
東京・関東
(日本国内可) |
9 |
建設コンサルタント: 土質および基礎調査・解析・評価: 構造物の地質調査,切土構造物の地質調査,土砂災害調査
得意とするコア技術: 地表地質踏査,地質情報の活用 |
企画: 地質リスクの評価
業務管理: 業務計画書・報告書等作成支援,報告書等査読チェック
教育指導: 地盤環境,地盤防災等の職員教育 |
日本国内
(特に鹿児島県,
宮崎県,沖縄県) |
10 |
建設コンサルタント: 地質,工業用水道調査・解析・評価: 山岳トンネルの地質調査,資源調査(地下水)
得意とするコア技術: 水文調査技術 |
企画: 地質リスクの評価 |
埼玉県,中国地方 |
11 |
建設コンサルタント: 地質,トンネル調査・解析・評価:土壌・地下水汚染分野,トンネル調査・評価方法
得意とするコア技術:土壌・地下水汚染分野,トンネル一般 |
企画:土壌汚染対策法,対策方法,行政との対応
教育・指導:同 上 |
日本国内 |